1年前の話 告別式の日のこと。

お通夜よりさらに弔問客が多い。

昨日のお通夜に来ていただいた方もチラホラ。有難いことである。

妙齢の女性が一人で参列されていて、式の間中誰だか気になっていた。

この期に及んで修羅場は避けたい。

式が終わって挨拶をすると、その人は久しぶりに会う姉の友人だった。

彼女が中学生の頃から私もよく知っている。

お互い変わり果てた姿になりましたね。

 

霊柩車に棺桶を運ぶ為に集まる男性陣。

隣の息子が明らかにソワソワしている。

 

  いいよ、行きたいなら行ってきな。

 

とたんに駆け出す息子。

たいした戦力にもなってないけど、父は喜んでいるだろう。

 

火葬を待つ間、従妹が伯父が亡くなった時の話をはじめる。

身体が大きく骨太だった伯父。

拾っても拾っても遺骨拾いが終わらない。

骨壺が満タンになってもまだある。

「これ、どうなるの ? 捨てられちゃうの ?」

コソコソと相談する伯母 & 姉妹。

ダメ ! 絶対 !

周囲の制止をふりきり、骨壺を追加し全ての遺骨を持ち帰ったそうである。

田舎の年寄りは分骨を嫌う。

骨壺2つに分けられた遺骨を見て激怒する本家の年寄り達。

いまだに顔を見れば言われるよ~、と笑っている。

 

姉  どうしよう。骨壺、追加した方がいいかしら ?

妹  うん、骨壺、ダブルで。

 

目と目で通じあう姉妹。

仲良し姉妹 (?) の間にわりこむ男、中間子の兄。

 

「何十年前の話だよ。カメラかセンサーがついてて

 ちょうどいい位に焼きあがるようになってんだろ。

 いまどきキッチンコンロだってセンサーついてんだから」

 

確かに、焼きあがったお骨は、ちょうど骨壺に収まる分量だった。

拾うお骨は1人1本。

その他は担当者が丁寧に骨壺に収めてくれる。

砕けた破片の粉、1粒1粒まで丁寧に集めて納めてくれる。

有難いことである。

 

斎場に戻り自家用車に荷物を積む。

骨壺を渡されトランクに並べようとして、

斎場の担当者に、手でお持ちくださいと言われる。

骨壺は壊れ物だ、パッキンもついていない、倒れたら困るものね。

 

「だめだろ~、遺骨を荷物と一緒に積もうとしちゃ~」

背後から兄がクスクス笑いながら言う。

 

ハッ !

失礼致しました、父上殿。

 

今日はお清めの塩の話題にも触れず帰宅。

葬儀の最中からときおり、子どもが「お母さん大丈夫 ?」と聞いてくる。

何も考えていない瞬間に声をかけてくる。私は泣いていないのに。

 

「じぃちゃん、やっと帰ってこられたね」と子どもが言う。

「ここにいるのかな。見てるかな」

やっと身軽になれたから、喜んでお出かけしてるかもね。

田舎の海でも見てるよ、きっと。

子どもは少し不満そうだった。

じぃちゃんも生れた時からじぃちゃんだった訳じゃないからね。

いろいろ行かなきゃいけないところも、会いたい人もいるでしょ。

すぐ帰ってくるよ。