一周忌

父親の一周忌の法要が終わった。

慌ただしかったあの頃のことをいろいろと思い出す。

 

法要の後に鰻の白焼きをお供え。お供え膳は精進料理だったから。

鰻の白焼きは、私が父親宛に送りつけた最後の食事だ。

食が細くなり、身体が食事を受けつけなくなっていたようだ。

素麺なら食べられると言えば、揖保乃糸の特級品を送りつける。

鰻の白焼きが食べたいと言われれば、ネットで検索。

土用の丑の日が近づいて、期日指定が難しいところ

何とか最後の入院に間に合った。

その時は最後の入院になるとは、誰も思っていなかったけれど。

 

「うまいな」と完食したけれど、もう一つあるから明日も食べる ?

と問うた姉に「毎日はいらないよ」と笑っていたそうである。

後日食べた残りの白焼きは、思ったより脂がのっていた。

病気の身には少し重たかったのではなかろうか。

離れて住む娘の為に、最後の無理をしたのではなかろうか。

久坂部羊氏の「人間の死に方」を読んで、少し落ち込んだ。

「父さんは食べるのが楽しみな人だから、食べたがってたよ」

と姉に慰められる。

 

お線香を2本立てて仏壇に手を合わせる。

斎場では1本しか立てなかったのに、遺骨になって自宅に帰ったら2本。

何で ?

死んで間もない父のために、案内役のご先祖様が来てくれるのだそうだ。

父とご先祖様に1本ずつお線香をあげる。

そのご先祖様って誰 ? 前からいたの ? 急に来たの ?

疑問はつきない。冠婚葬祭って難しい。知識がなさすぎる。

そもそも心の準備も出来ていない。

ジャンケンとか「お前行けよ~」みたいな押しつけ合いじゃないといいよね。

なるべく祖父とか祖母とか新しめのご先祖様がいい。

でも、これ線香業界の陰謀だと思う。1本でいいんだと思う。

 

戒名をつけてくれるお坊さんが、生前の人柄を教えてほしいという。

「わかんないっ、わかんないっ」

 母から姉、そして私へとバトン (受話器) が渡される。

一体、何年一緒に暮らしていたんだ、君達は。

 

  え~、故人の人柄はですね

  陽気で (お調子者で)

  好奇心が旺盛で (新し物好きで)

  人を楽しませることが好き (お喋り) な人でした。

 

後日、もったいないような良い戒名をつけていただいた。

もちろん戒名は有料です。

 

死んだら、みんないい人だ。

父親は悪人ではないが、まぁそれなりの人物であった。

長く患っていたので同居の家族は大変だったはず。

病人は体調が悪いと、わがままになったり、イライラしたりする。

「最近イライラして、つっかかってくるから、またできてるかも」

姉から電話がはいる。

「匂いがするの。癌の匂いがしてるの」

と言い出す母親。癌ソムリエか。

除去しても除去しても、しばらくすると現れる癌細胞。

 

昨今、キレる老人の話題がでるが

暴力をふるったり、犯罪を犯すのは確かに悪いことだけれど

モラルの問題だけではない気もするのである。

老いは心を弱くする。弱い犬ほどよく吠えるのだ。

 

お坊さんの有難いお経を聞きながら、そんなことを考える。

集中力のない娘ですみませんね。貴方の遺伝だと思いますよ。